久しぶりに静岡へ。
燃料満タン。
準備オッケー。
東名〜新東名今夜は
静岡SAにて車中泊。
朝から
本家でメイン料理を食べる前の
ウェイティングバー的存在な印象のお部屋で
早速2WAYと思えない繋がりの
音量を抑えても
管楽器の音色がボヤけず
全体的にバランス良く聴こえました。
美味しいコーヒーを飲みながら
弦の響きが良いので
真あじの握りを食べないと帰れません。
このネギトロ中巻きも美味しくボリュームありました。
ボロさん特製の味噌汁は具沢山で美味しかったです。
前回お邪魔した時と少し変わっていました。
このネギトロ中巻きも美味しくボリュームありました。
ボロさん特製の味噌汁は具沢山で美味しかったです。
食後のコーヒーまでいただきごちそうさまでした。
ボロさんとはここでお別れ。
40分位移動しまして
真空管アンプの匠S師匠の基地へ。
静岡在住のマニアな3名の方々が
先に来訪されていました。
美味しいコーヒーをいただきながら
まずはビル・エバンスを聴かせていただきました。
まだまだセッティングが出てないとの事ですが
オーディオ話はとても濃く
今回聴きたかった日立Lo-Dの名機
HS-500。
最近レストアを終えたようで
蜜ロウでフィニッシュされた艶過ぎない
しっとりした質感にうっとりです。
シャンとなるツイーターと
動きの軽快なウーファーの音色は
聞き飽きません。
長居してしまいました。
お邪魔しました。
帰りに
サターンエンジンTさんから
頂戴しました。
ありがとうございます。
お会いできた皆様
貴重で楽しい時間
ありがとうございました。
またお会いしましょう。









 
0 件のコメント:
コメントを投稿