2025年5月30日金曜日

スピーカーのメンテナンス

 やっとのエッジ貼り。

初めて使う接着剤だし

初エッジ貼りなので

感覚掴めません💦

最後の外周コース。
手が振れる。
溶接のビードを綺麗に走らせる位難しい。

お昼ごはんは
14時半 近くのフードコートでスガキヤのノーマルラーメン注入!


戻りまして
Fさんから教えてもらった
ノースウエストトレーディングさんから
丁度センターキャップが届きました。

左ESS純正 めちゃめちゃ薄いアルミ製。
厚めのアルミホイルを扱うような感じなので
自分で綺麗にするのは無理でした。

右が届いた
アルテックの38cm補修用 紙製センターキャップ。
やっと貼れました。

失敗した部分。
ボンドがこぼれて拭いたら
フレームの塗膜剥がれました。

エッジのトップ部分汚してしまいました。
作業用に敷いたコンパネの汚れかな。
そのほか結構ボンドで汚してしまいました。

まぁでも
長い道のりだった初エッジ貼り
やっと終わって達成感。

音出し前に
もう一作業。

数日前のサンセット。(T氏撮影)


2 件のコメント:

  1. お疲れ様です、センターキャップ綺麗に接着されていますね、紙なのでハイルドライバーと喧嘩しなくて高音がクリアーかも知れません!!!

    返信削除
    返信
    1. ボロ様
      ありがとうございます。

      センターキャップも奥が深いようで よくわかってませんがアルミ 紙 それぞれ特性があるようですね。

      センターずれないように接着するのが難しかったです。

      ここまで長い道のりでした。
      晩酌しなかったらもっと早く出来たかも知れません(笑)

      削除