今季3度目の草刈りへ
燃料満タン
いざ!千石平道の駅へ到着しました。
久しぶりの車中泊
看板が見えてきました。
管理人さんより早く着いて
ヤードをパトロール
草の成長は早い。
マイ草刈り機。
旧車ですが
草の成長は早い。
そして
今回は本気印メインマシンを借りました。
共立エコー社
ハンマーナイフ搭載
HR650。
このマシンをメインで。
端っこをビーバーで仕上げる計画です。
作業前点検。
管理人さんからのレクチャー。
旧車ですが
広いフィールドには
ワチカフェさんのカレーをいただきます。
待ってる間に
本を愉しみます。
桑名だな。
ていざなすはトロトロで柔らかく美味!
滋味深いカレー。身体が喜ぶ食材。
他の具材も一つ一つ手間が掛かっている。
付け合せのトマトやオクラも
ダシを感じる。
こんなにも真面目に そして美味しいカレーが
山と川を眺めながら食べれるなんて
なんて幸せなんだろう。
今回は
アブとカマキリの
息を飲む攻防戦が!
だいぶ刈りました。
終了写真を撮ろうとしたら
スマホが熱中症になり
カメラ起動出来ず残念!
ゴルフ場のような綺麗な仕上がりだったので写真撮りたかったんだけどね。
疲れた身体に
水は何リットル飲んだんだろうか。
最後のビーバーで
バテバテになりましたが、
今回は仕上がりも満足のいく
草刈りPlayになりました。
和知野川キャンプ場に
またね!
と、
別れを告げて
おきよめの湯へ。
疲れた身体に
温かくヌルヌルしたお湯が気持ち良かったです。
キンキンに冷えていて
シェルブールの雨傘
黒いオルフェを思い出していました。
やってきました。
蕎麦も美味しい。
草刈り後の
一人お楽しみ会でした。
お土産コーナーです。
小池手造り農産加工所さんの
商品が沢山ありました。
帰りは
茶臼山の片を抜け
153号線を南下し
無事に到着。
身体がバキバキですが
良い疲労感。
楽しい1日になりました。



0 件のコメント:
コメントを投稿