2025年9月6日土曜日

月見と屋根裏ラボ

 色々な企業が月見の売り出し。

娘とKFCへ。

チキンフィレオサンド
初めて食べたけど
美味しい。
月見和風カツサンド だったかな。
初めて食べたけど
美味しい美味しい。
BURGER系はスルッと食べてしまい
何個でも食べれそうになる。
のが怖い。


屋根裏に戻り
MCD7000
色々見直してます。
レールギヤ部歯飛びが原因か
トレー収納後
バックラッシュでバウンドして
リミットスイッチ動作ポイントから外れてストップスイッチで誤作動するのがわかりました。

これに気付くまで
相当悩みました。
スイッチ自体は正常。

リミットスイッチワンタッチ後
バウンドして
少し戻ってしまう。
本来はここで止まる。



ギヤを盛り直す? どうするか検討中。
CDM-1辺り再チェック

怪しい部分のハンダ直し。
ソケット接続部分挿してる部分揺らすと
通電ばらつきある所発見。




電源部は
以前
レギュレター総入れ替え
コンデンサーは低インピーダンスのルビコンを使用。
総入れ替え
容量アップしました。



レンズクリーニング後に再チェック

僅かに見えるチリ
優しくエアブロー。



組み立て直して

やったー!
音が出るようになりました!
感無量!


いいぞいいぞ

はっきりした輪郭を感じるサウンド。
CDをずっと掛けて様子見てます。
5枚目位から
シュルシュルとかすれる音がして…




読み込み停止…

トラッキングやレーザー抵抗触ってもダメ。


あぁ
アン・ルイス〜

めちゃめちゃテンション上がってたのに
めっちゃめっちゃテンション下がった。

よし、
流れる気を変えるべく
酒で身を浄めるぞ。



静岡は藤枝市
志太泉酒造が醸した
純米
開龍





フルーティーなファースト感

甘い香りだが辛口

ふくよかなボディ

キレの良いアフター

食事は何でも合いそう。


T師匠ありがとうございます。


身を浄めたので

龍をもって

開と成す。

となるかMCD7000。

CDプレーヤー修理は

人生の縮図のようだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿