2025年9月21日日曜日

名古屋レトロ喫茶

 と言えば

ボンボン

カラス

色々あるけれど


僕が好きな

ダフネ八事店へ。


安定の美味しい珈琲


ちょっぴり甘くて
ほろ苦い!!

ホロニガサンド

サブタイトル
(青春ミックスサンド)

玉ねぎを薄ーくスライスし
水にさらさず辛味(苦み)をアクセントにして玉子焼きが温かい包容力で絶妙な調和。


アールグレイに
ちょっぴり柑橘系ピールで更に華やかな香り。
3分の2位飲んでから
添えてある牛乳を入れてみたら
大人の色気が増し
味の輪郭がピールの香りで凛としていて
あゝ僕はまだまだ知らない事ばかりだなとつくづく感心してしまいました。

そんな中
赤いドレスを纏い
アイスクリームがフローティングしている飲み物に視線が!

トマトジュースにカルピスを入れてステアしてあり
これぞ未知との遭遇。
トマトジュースのコクと
カルピスの甘みと爽やかな香りが
織り成すハーモニーはモダンジャズの世界。
セッションで参加のアイスクリームは
スコットラファロかエディゴメス的存在。


至福のひと時でした。


マスターが「ロックを聴くようになったのは

中学の時に友人から聴かせてもらった

この人なんだよね

スージークアトロ!」

と教えていただき

早速聴いてみる。


ジャケットも

歌もカッコいい!




ダフネ八事店が

ナゴレコというサイトに取り上げられたようで


素敵な記事に嬉しくなりました。




ダフネ八事の魅力を世の中が

少し気付いてしまったようです。


お客さん増えたらどうしよう(笑)



良かったらナゴレコ見てください。


チャオ!


2 件のコメント:

  1. メッチャ良かったです。スージー・クアトロ!ほぼ同世代か!青春の香りが元気をくれました。

    返信削除
    返信
    1. ranmarubell様
      スージークアトロとてもいいですね! ネット配信で色々な曲を聴いてます!

      若い頃に聴いていた曲って
      忘れてた記憶が甦ってきたり懐かしかったり
      音楽っていいですよね。

      マスターとは同世代かも知れませんね。

      ranmarubellさんの青春時代は
      他にどんな曲を聴いていたのか気になる所であります!

      コメントありがとうございます。

      削除