2024年6月25日火曜日

タナターナ

 最近レコードもCDも

棚に入りきらなくなってきました。

この二連休

どこか遠くへ行きたい気持ちをグッとこらえて

今回はCD棚を作る事に。


夜勤明けは

ホームセンターで合板のカット~

下段を作って
スタミナ切れ・・・


翌朝から作業再開。

最近これ好き。
ちょこちょこと食べる。

右の隙間用。

ここはボサノバ系を置こうかな~。

↓ここを塞ぐ為のピース作り。


ここで昼休憩。
息子と
はなびへ。

久しぶりの
台湾まぜそば。
たまに食べたくなるこの味!

近くにできたJA
なんて読むかと思ったら
ラビットトト。

感性の違いか
読みにくいのでモヤモヤする!

自分がネーミングつけるなら
フォーチューン田んぼ。


さて、
作業再開。

あとは
奥の段
作業中は換気窓全開 換気扇 扇風機全開だが
やっぱり暑いね~。ネジも倒れるわ。


はい完成!
とりあえず出番待ちのスピーカーを並べてみた。

今後CDが増えても大丈夫。

今回の作業はここまで!

お疲れさんでした。



2024年6月19日水曜日

Tall boy danny boy

 久しぶりに

日進市在住 K先輩邸へお邪魔しました。

以前から
ユニットが変わったり
色々変化してました。




heren merrill in tokyo  の中で
 danny boyが心に響きました。
このアルバムもいいなあ。




夜ご飯は
久しぶりに
ほっけをいただきました。


家に帰ってから
先輩に勧められた 小津 安二郎監督作品を観る。
当時の俳優さんたちってこんなにも姿勢がシャキっとしてるんですね。
当時こんな家庭もあったのかなと思う日常の出来事
しみじみと見入ってしまいました。
女優さんたちな皆美人さんですね。


2024年6月18日火曜日

南信州音楽紀行

 夜勤明けて

職場から高速移動

鞍ヶ池公園スマートICで下りて
153号線で北上



チャンスです。
175万円のハイエース どうですか?

平谷道の駅
ひまわりの湯でモーニング風呂に入り
夜勤疲れの身体をリセット。
さっぱりしたところで先に進みます。
いつものスタンド異常無し!
飯田山本のパスモンゴメリーさんへ到着。
大好きなドライカレーをいただきます。
今回も色々聴かせていただきました。

NEWK'S BAR のマスターも来店されて
楽しいひと時ありがとうございました。


帰る前に
マスターに教えてもらった
匠の庄飯田 さんへ。
ここのお土産コーナーで



帰りも153号線で。


和泉庄さんの大きんつば
とても美味しかったです。
オススメです!

今回も皆様ありがとうございました。


2024年6月14日金曜日

北海道へ 2

北海道の2日目は

小樽へ




商店街発見。

ここが小樽運河かぁ。
まったりと海を眺める。

北海道は蕎麦も有名みたいです。
しばし席が空くのを待つ。
入店
かしわ天せいろ
おつゆも
蕎麦も
天ぷらも
美味しい〜!
ごちそうさまでした。

腹ごなしに町ぶらです。






干物屋さんでは
魚がブンブンと回ってる!



電車の車窓から見えた嵐山新地に来れて
いと嬉し。






素敵な景色が続いていました。







嵐山新地から小樽駅方面へ歩きます。



駅到着。
帰りは新千歳空港まで指定席で。

海沿いを走る。


空港到着。
ちょっと休憩。


山本ジンギスカンで
早めの夕飯。

空港内を探検し
名古屋へ帰ります。

北海道の皆様さようなら。



無事セントレア到着し

家へ帰る前の寄り道は
横綱ラーメン。

急ぎ足の北海道旅でしたが
楽しかった〜!


飛行機やホテルの手配等
息子に感謝!