今回は
飯田山本
PASS MONTOGOMERYさんで
レコードリクエスト ピアノ編を開催されるとのことで
お邪魔してきました。
以前のレコード会の投稿はコチラ
皆さんのリクエストにワクワクします。
マスターがプログラム表を作成してくれましたので
以下
引用します。
音楽の有る処には笑顔と楽しい会話が在ります!!!
2025.2.16 piano only プログラム
①Mさん
teddy wilson 1912~1986 cbs sony盤 the teddy wilson1935より
Sweet Lorraine アルハインズと並ぶスイングピアニストの
理屈抜きの軽快なプレイ。
nat king cole 1915~1965 capital盤 after midnight 1956より
Rout 66 原曲はボビートゥループ1946作 コールにより
同年に大ヒットした。
the nice (uk ロック)1966~1970 第一期 immediate盤 nice 1969より
Hang on to a dream 原曲はティムハーディン1966 デビューアルバムの一曲。
④ワタクシ林は
oscar peterson 1925~2007 MPS盤 TRISTEZA(傑作と呼び声高い)より
Watch what happens
シェルブールの雨傘(1964)の挿入歌 ミシェルルグラン作曲。
ray bryant 1931~2011 cbs sony盤 con alma 1960より
Cubano chant 1956 に録音 ブライアントのオリジナルで代表曲
ブレーキーが好んで演奏。
⑥Hさん
beegie adair(女性ピアニスト) 1937~2022 green hill盤 my piano romance 2010 より
Fly me to the moon 原曲はバートハワード 1954作 お馴染みの
スタンダードナンバー。
⑦Sさん
red garland 1923~1984 prestige盤 groovy 1956より
C-jam blues 原曲はデュークエリントン 1942
ガーランドは元プロボクサー。
⑧Yさん
hugh lawson 1935~1997 somethinelese盤 casablanca(幻の名盤) 1989より
Ballads for the beast lawsonのオリジナル 同郷デトロイトの
バドパウエルを師と仰ぐ。
⑨
⑩伊那市Kさん
ellis larkins 1923~2002
ellafitzgeraldの song in a mellw mood decca盤より
(伴奏がellis larkins)
Please be kind デュークエリントン1954作 エラのリーダーアルバム。
⑪Hさん(otomo leather)
monty alexander1944~ 現在80歳 ジャマイカ出身
pablo盤 soul fusion 1977より
Isn’t she lovely スティービーワンダー1976作
ミルトジャクソンがサポートの好演奏。
⑫静岡Tさん
marian mc partland 1918~2013(女性ピアニスト) argo盤 at the london house 1958より
Easy blues メアリールーウィリアムズ1951作
⑬静岡Tさん
marv jenkins 1932~2005 orovox盤 arrives 1960より
Bluesogy ブルースフィーリングに溢れたプレイが真骨頂
ケッセルとシナトラと共演。
⑭静岡Tさん
nat pierce 1925~1992 coral盤 chamber music for modems 1957より
Dicty~blues for jean 2曲連続演奏 カウントベイシースタイルのピアニスト。
⑮Mさん
bobby timmons 1955~1974 rever side盤 in person 1961より
Autumun Leaves 仏シャンソンでジョセフコズマ1945作
ティモンズのファンキーな演奏。
⑯いもちゃんちNさん
Vladimir shafranov 1948~ 現在77歳 ロシア出身
venus盤 whisper not 2012 より
Whisper not ご存知ベニーゴルソン1956作のスタンダード
シャフラノフ流にアレンジ。
皆様とお別れして次に向かった先は・・・
続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿