2025年6月17日火曜日

ダブルウーファー遊び

 日進市在住K師匠が

ガレージでダブルウーファー遊びを

してるようなので

陣中見舞いに行ってきました。

下に台車を作って動かしやすくしてあります。

parc audio 8cmウッドコーン フルレンジユニットを上に乘せて

横に持参したネットワーク回路を置きました。

落札したアンプがまだ届いてないとの事で
急きょ
数年前に電気屋Tさんにいただいた
只今レストア待ちの
ダイアトーンのプリメインアンプ
DA−U660を
エアーでホコリ落として
持ってきました。
アイドル電流とかバイアス調整はしてません💦
電源入れて
パチンとリレーが動作し30分位放置。
変な臭いもなかったので使います。
以外にもガリ少ないです。
ネットワークは
1.5khz 6dbでやってみました。
ダブルウーファー上側のFOSTEX一発と8cmだけで
下側のJBL2032Hは繫いでません。

普通に聴けます。
やはり低音良く出ますね。
38cmいいなぁ。

これで
チャイコフスキーの序曲1812を
聴いてみたくなりました。
ネットワークを介さず
両方フルレンジで繫いでみました。

案外聴けます。
コンセプトは
あんまりお金を掛けずにアイディアで楽しむ。
との事。


ばかうけ 美味しかったです。




今後

どんなアイディアが飛び出すのか楽しみです。

2 件のコメント:

  1. ダブルウーファーが2台映っている左下にバッテリーが見えますが、オーディオに使っているのですか? それともただ単にガレージだから車関連の部品として置いてあるのですか?

    返信削除
    返信
    1. ボロ様
      目の付け所が鋭いですね!
      以前車のバッテリーが調子悪く交換した話は聞きましたが、
      チャレンジ精神旺盛な方なので
      もしかしたらアンプをバッテリー駆動で使われる日も近い! かも知れませんね。

      削除