2025年6月26日木曜日

ビバ!ビーバー@和知野川キャンプ場

 今年はキャンプ場を

4回草刈りに行く事に決めましたので

今年2回目の草刈りへ。


前夜から出発しまして

信州新野千石平道の駅で車中泊をしましておはようございます。


移動しまして
温田方面からの泰阜村辺りをドライブ
温田辺りかな。
ループ状に古い町並みが残っています。

そんなこんなで
和知野川キャンプ場へ到着しました。


ビーバーを有志の方からいただきましたので
刃はこれを買いました。
付け替えます。
紫陽花の季節ですが
めちゃめちゃ暑いです。
いい日草刈り。

バテバテです。
お昼のランチングは
コンビニおにぎり弁当。
昼からも草刈りしましたが
熱中症になりそうなので
早々に切り上げました。

大型マシン導入。
でしたが使う前に終了(泣)



一番右側のがマイマシンです。
キャンプ場をあとにして
天竜川を越えて
狭い道を抜け
おきよめの湯に到着。


バテバテ疲れた身体に
温泉が気持ちいい〜。


今気が付きました。
おきよめっちってキャワいいじゃん!
一人お疲れ様会
ノンアルで乾杯!
舞茸の天ぷらとても美味しかったです。
蕎麦と天ぷらの組み合わせって
最高ですね。
ごちそうさまでした。


帰り道
またまた信州新野道の駅に寄って

この端っこがびらびらになっている
五平餅を食べたかったンですが
やってませんでした。
茶臼山を越えて
雲を抜け

帰宅したのは20時半頃。


今年一番の疲労感(笑)


夏の草刈りは朝か夕方にやりましょう。

ご安全に!

2025年6月23日月曜日

南信州音楽紀行と喬木村

 今回は妻と2人で南信州へ。

久しぶりに2人でお出かけ。


まずは

飯田の

およりてふぁーむでお買い物を。

野菜色々買いました。

そして飯田山本の
パスモンゴメリーさんへ。

野菜とキノコたっぷりスパイスカレーランチング。
爽やかな辛さで美味しかったです。
アイスコーヒーをいただきクールダウン。
今回はレコードイベントでしたので
大勢の方で盛り上がってました。


喬木村K師匠の基地へ。

10cc聴かせていただきました。


恋なんかしてないさ
ただ何と言うかさ、
I'm not in love は最近心に沁みますね。
10ccの名曲。




K師匠の
お知り合い所有 築100年は裕に過ぎている民家をご厚意で見学させていただきました。
梁の太さに胸キュンでした。
今回の古民家見学を実現する為に
計画していただいた皆様に感謝します。


喬木村から飯田方面を見る。



アグリカフェ イタネさんで
皆様とのトークタイムはとても楽しかったです。

イタネさんの展望デッキからの眺め。


K師匠邸へ戻り
奥様が買ってきてくれた五平餅を
「美味しいね!」と笑顔で
頬張った幸せな空間時間。
温かい心遣いと美味しさに
涙腺が緩みました。
温かいおもてなしありがとうございました。



帰る前にせっかくなので
そらさんぽ天竜峡へ妻を案内しまして

景色を満喫。


帰り道は

渋滞もなく
スムーズにCruiseできました。

今日の一曲は
帰り道に聴いたこの曲

StingのEnglishman in New York

お会いした皆様ありがとうございました。


2025年6月17日火曜日

ダブルウーファー遊び

 日進市在住K師匠が

ガレージでダブルウーファー遊びを

してるようなので

陣中見舞いに行ってきました。

下に台車を作って動かしやすくしてあります。

parc audio 8cmウッドコーン フルレンジユニットを上に乘せて

横に持参したネットワーク回路を置きました。

落札したアンプがまだ届いてないとの事で
急きょ
数年前に電気屋Tさんにいただいた
只今レストア待ちの
ダイアトーンのプリメインアンプ
DA−U660を
エアーでホコリ落として
持ってきました。
アイドル電流とかバイアス調整はしてません💦
電源入れて
パチンとリレーが動作し30分位放置。
変な臭いもなかったので使います。
以外にもガリ少ないです。
ネットワークは
1.5khz 6dbでやってみました。
ダブルウーファー上側のFOSTEX一発と8cmだけで
下側のJBL2032Hは繫いでません。

普通に聴けます。
やはり低音良く出ますね。
38cmいいなぁ。

これで
チャイコフスキーの序曲1812を
聴いてみたくなりました。
ネットワークを介さず
両方フルレンジで繫いでみました。

案外聴けます。
コンセプトは
あんまりお金を掛けずにアイディアで楽しむ。
との事。


ばかうけ 美味しかったです。




今後

どんなアイディアが飛び出すのか楽しみです。