2025年1月31日金曜日

スピーカーのメンテナンス

 今日は

ネットワーク回路

切り替えスイッチ接点の

洗浄を。


現状


ツマミ裏シャフト

Cクリップのような物かと思ってましたが

偽ハズキルーペでよく見ると


カシメてある?

バラすのを断念し

他アプローチを検討ました。

接点磨きは段ボール派ですが
場所によっては
ハガキがいい事に気が付きました。




特殊洗浄液が飛び散った時の養生したり。

ハガキをカーブに合わせて切りました。
場所によっては
爪楊枝も。


これくらいにしておきます。





2 件のコメント:

  1. がんばっていますね、きっと良い音になりますね、2点だけ気になりました、
    スピーカー端子がネジ止めなのでネジを外して接点部を磨きたいです、
    アッテネーターの切り替え機のカシメ部分をパスして他のケーブルでハンダ付出来ませんか??? カシメ部分をショートする意味です。そうすれば異種金属の微電圧が無くなり
    よりクリアーになります。

    返信削除
    返信
    1. ボロ様
      アドバイスありがとうございます。
      勉強になりました。
      良い音を目指して少しずつ進めていきます🙇

      削除