今日は
ネットワーク回路
切り替えスイッチ接点の
洗浄を。
現状
ツマミ裏シャフト
Cクリップのような物かと思ってましたが
偽ハズキルーペでよく見ると
カシメてある?
バラすのを断念し
他アプローチを検討ました。
接点磨きは段ボール派ですが場所によっては
ハガキをカーブに合わせて切りました。
今日は
ネットワーク回路
切り替えスイッチ接点の
洗浄を。
現状
ツマミ裏シャフト
Cクリップのような物かと思ってましたが
偽ハズキルーペでよく見ると
カシメてある?
バラすのを断念し
他アプローチを検討ました。
接点磨きは段ボール派ですが静岡のボロさんからありがたいお声がけをいただき
我が家の屋根裏へ嫁いできました。
ESS HD-12 professional
ハイルドライバーは
使った事がないのでワクワクです。
一週間以上そのままで聴きました。
JBLの4312 markⅡと聴き比べてみましたが
特に高音域の鳴り方が違います。
ずっと聴いていると
ごくたまにドライバー部の音が小さく聴こえる時が
ありましたので
接点不良も考えられ
また
ダメージ部分もありますので
現状チェックをしながら
長く使えるようにメンテナンスをしていきます。
今年初のJAZZ TIMEさんへ。
サックスをメインに
色々聴かせていただきました。
ちょっとだけ寄るつもりでしたが
長居してしまいました。
楽しい時間ありがとうございました。
朝はダフネ八事店へ。
色々いただきました。
どれも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
帰り道
途中ホームセンターに寄って
寄せ植えの花等購入しました。
買った植物での寄せ植え写真は撮り忘れ笑
下の写真は昨年末に作った寄せ植えです。
植物の名前は葉牡丹と南天?位しかわかりません。
寄せ植えの知識は全くありませんが
好きです。