2020年4月13日月曜日

Yesterday's work

 屋根裏でパイオニアオールドスピーカーをメンテ 調整
エッジ軟化処理 ネットワーク変更 スコーカー逆相 吸音材ボリューム調整


耳が疲れてきた 集中できなくなってきたので気分転換に
人と会わないように気を付けて雨の中 食材を調達へ

 炊き込みご飯とか煮物とか作ってもらって ああ贅沢だねえ




夜な夜な作業再開&続行

このモデルよりいい音にならないかと


このモデルを半年位あーだのこーだのやっているが


 クロスオーバー周波数も色々変更したが

マグネットもフレームも大きさも違うから
わかっちゃいるが
どうしてもJBLを抜く事が出来ない
JBLより気持ちのいい音が出せない 悔しい!

色々挑戦してわかったJBLの凄さ


そして今日も雨




6 件のコメント:

  1. タケノコと米の比率が・・・!

    あく抜きに失敗するとひたすら悲惨なので、私はかなり念入りに煮ますが
    採れたて新鮮なものなら刺身もいいらしいですね。

    それにしても
    ・視覚:写真
    ・聴覚:レコード、オーディオ
    ・嗅覚:森林浴、焚火、タケノコ堀り
    ・味覚:料理、酒
    ・触覚:ゼリー、嬢のいる店
    といった具合にdandyさんの趣味は五感フル活用でエネルギッシュですね。
    うらやましい。

    返信削除
    返信
    1. めぐすり様
      いえいえ、趣味なんてありません。
      ただの作業です。

      触覚 ゼリーと言うのが妙に逆に納得させられました。
      濃厚接触は現在自粛しております。

      今年は趣味を見つけたいと思います!

      あ、そうそうタケノコ 採れたての穂先 美味しかったです!

      削除
    2. dandy様
      た、大変失礼いたしましたッ!
      「趣味」などではなく「ライフワーク」でした!!
      片手間で済ませるものとは情熱の向け方が違う!!!
      でなければ嬢たちもあんなに悦んだり…いえ、なんでもありません。

      あと、ほかの春の味覚っていえばフキノトウですが
      親の知人が送ってくださったものを下拵えすると
      しばらく指先が灰汁で変色したままに…
      で、フキみそとかにするんだけど親しか食べないというね…(´・ω・`)

      菜の花といい春の味覚は苦みばしっセンチメンタリズムを刺激する
      大人のテイストに溢れていますね。

      削除
    3. めぐすり様
      ふきのとう なかなかオツな旬の味覚 いいですね!

      春の味覚はほろ苦く 伊代がまだ16才な頃はわからなかった味覚でしょうかね。

      情熱と満足度と達成感 
      最近満足度が低いのはリスクを背負う事をしてないからです。  めぐすりさんみたく 危険な高速道路をバイクで何時間も走り絶景ポイントを探して写真撮影なんて言う事はかなりリスクを背負ってると思いますがそれ故にいい写真撮れた時なんかはかなりの満足度ではないでしょうか?  思えば遠くへ来たもんだ。 コロナ惨事が治まったらご活躍ご健闘お祈り申し上げます。

      削除
    4. dandy様
      慣れてマヒしてくるとリスクに対して鈍感になりがち・・・
      ドキッとさせられるとともに、これからも安全運転を心がけようと思いました。
      ありがとうございます。。

      そうか、dandyさんにとって趣味とそれによって得られるものや求めるものの
      基準が深いということですね。ようやく分かった気がします。
      ♪望みは高く果てしなく わからんちんども とっちめちん
       とんちん かんちん dandyさん♬

      因みに私の場合、バイクに対してスリルや興奮よりも
      癒しを求める傾向にあるみたいですね。
      目的地やその距離応じて得られるものが必ずしも比例して
      大きくなるとは限らないわけですし。
      望みすぎたり求めすぎるとキリがないので、その辺あまり気にしない事にしてます。
      ♪気にしない~気にしない~気にしない~♬

      「生の一切は、趣味と味覚をめぐる争いなのだ」~フリードリヒ・ニーチェ~

      削除
    5. めぐすり様
      スキスキスキスキ~スキ~ 
      ア イ シ テ ル !

      そうですね 気にしない! 同感 僕もよくある事ですw

      なるほど!ニーチェ先生の言葉が全てを語ってる気がします。

      話は大きく反れますが
      度々訪れる四日市工場地帯 写真を撮りながら感じる風は平然を装ってますが
      以前は公害で苦しんだ町 犠牲になられた方々 また問題を解決してきた人々の事をたまに考える時があります。

      最近はteam酷道の方の記事を読んで神岡鉱山跡の事が気になって仕方ありません。
      人々の歴史と記録 写真は後から意味を持つ事もあると思うのです。
      独り言失礼しました。

      削除