ハイルドライバーのホーン部分を塗装しました。
こういう部分のエッジを
丸くした方が
個人的には見ていて気分がいいのです。
ペーパー掛けして分かった事。
ホントはもっと艶消しになる予定でしたが
今回はこれで行きます。
今日は風が強く寒かったです。
どっちがプラスだったか写真撮り忘れていて・・・
ハイルドライバーって極性あるのかな?逆相だとどう影響するのかな?
何回か繋げ直して聴き比べすると音の出方に違いを感じましたので
聴感で決めました。
しかし!
CD1枚まるっと聴いてる時何度か音が安定しない時がありました。
接点不良のような症状。
色々観察して解りました。
ドライバー側の端子も接触不良でした。
結局
夕食の準備をしながら飲むフライング飲酒は最高ですね。
マヨイカのマヨ添えが夕食 ではありません。
ちなみにハイルドライバー部分の抵抗値は
仕上がりがすごく良くなって来ましたね、高級感が出ています、
返信削除音も楽しみです。
ボロ様
削除峠は越えました。
シックで出しゃばらず
アダルティな仕上がりを目指しています 笑
真空管の匠Sさんがレストアしている日立のスピーカーの音も楽しみですね!