最近飛び石でガラスが割れたので
フロントガラスを交換したんです。
それからどうもカーナビの調子が悪く
伊勢湾内をぐるぐる周遊してました。
アンテナとケーブル接点を確認しました。
接点の部分が折れてました。
どうしようかな~。 数日ずっと考えてました。
ボールペンで何かメモ書きしてる時にひらめきました。
最近飛び石でガラスが割れたので
フロントガラスを交換したんです。
それからどうもカーナビの調子が悪く
伊勢湾内をぐるぐる周遊してました。
アンテナとケーブル接点を確認しました。
エッジの現状を確認。
スピーカーが4Ωだったから
ちょっと気になりながら試聴してましたが
パワーアンプM4のスイッチが切れなくなりました。
天板触ると
いつもよりも熱い気がしました。
コンセントを抜いて電源OFFに。
いやぁそろそろ晩酌しようかなと言うときのトラブル。
今夜は晩酌中止です。
原因を推測しながらドキドキハラハラしながらバラします。
ファンファン。この時点で午前零時過ぎ。
寝て
起きて朝から
アンプとスピーカーを接続。
温度の上がりをチェック。
A級アンプで元々熱量高いから
正直わかりません。
たぶんいつもと一緒のような熱さ。
試聴。
抵抗を挟むと音が劣化するとか悪くなるとか前情報として聞いてましたが、
以前よりも若干引き締まって自然に感じるのは
気のせい?
私的には良さそうです。
周波数で変化する抵抗特性とか
ダンピングファクターの計算とか
許容値とか
正直勉強不足です。
スピーカーとアンプのインピーダンスをマッチングできる機器とかあるのかも調べきれず。
今日はトールボーイK師匠が試聴に来てくれました。
約2時間稼働しました。
良い方向になってきたような感じ。
やりたい事も出てきました。
夕方
ジャズタイムさんで
リラックスタイム。
この2枚のアルバム良かったなぁ〜。
はい、色々ありましたが
あっという間の1日半でごさいました。
やっと組み上がり!
嬉しい〜!
LANケーブルの長さ調節して
スピーカーと接続。
ドキドキの視聴です。
あれ! 片方音が出ない!
ちょっと焦りましたが
端子がちゃんとささってなかっただけでした。
あーいい感じ!ホームセンターで買い物をしてきました。